グレイヘアという「白髪を染めない選択肢」が流行しつつある今。
30代や40代からでもグレイヘアはできるのか。
若いうちから始めるメリットとデメリットについてまとめてみました。

目次
アラフォー、アラサーが
グレイヘアを始めるメリット
髪のダメージが減る、白髪が増えにくくなる
見た目を気にされている方は、三週間に一度、一カ月に一度は白髪を染めているという方が大半ではないでしょうか。
私も、白髪に悩まされており、一カ月に一度は必ず美容院で染めていました。
仮にあなたが40歳だと仮定して、60歳まで白髪を染め続けたとしたら、何回くらいになると思いますか。
一カ月に一度白髪を染めるのなら、合計で240回。
三週間に一度白髪を染めるなら、合計で340回。
ちなみに、私は27歳です。
このまま60歳まで染め続けていたら、550回近く白髪を染めることになります。
こんなに染めていたら60歳になる前に髪がなくなってしまうかもしれません。笑
あなたの頭皮がこんなにもダメージを受けていたら、白髪染めをしていない人に比べて圧倒的に髪が傷むのではないでしょうか。
60代で白髪染めをやめるのと、40代で白髪染めをやめるのでは、ダメージ面では絶対に違います。
グレイヘアにしたら、髪のハリやツヤがよみがえった!なんて方も少なくありません。
白髪の原因の一つは、頭皮へのストレスといわれています。
グレイヘアを早く始めることで、白髪が増えるスピードが遅くなる可能性もあるでしょう。
これ以上白髪が増えたら嫌だなあと思っているのなら、いっそグレイヘアにした方が少なくなるかもしれません。
時間、お金に余裕がうまれる
白髪を染めるのに、お金も時間もかかって面倒になってきた・・・
そう感じたことはありませんか。
もし、40歳から60歳まで白髪を染め続けたら、人生の中で白髪染めに費やす時間は、なんと960時間。
人生の中で40日間は白髪を染める時間に費やしています。(美容院に行く時間等を含めて4時間かかると仮定しています)
三カ月に一度染めるのであれば、1360時間白髪を染めてていることになります。
美容院で白髪染めをするのに、一回一万円かかるとしたら、人生で白髪を染めるのに240万円使ってします。
私の場合は、一生で550万円くらいかかります。
2年分のお給料と同じくらいです。
グレイヘアにされた場合は、そうした白髪染めにかかる時間もお金も必要ありません。
白髪染めをするのに使っていた240万円や40日間を、もっと自分のために使うことができるのです。
グレイヘアに失敗しにくい
グレイヘアにチャレンジしやすい年齢ってご存知でしょうか。
私は、若ければ若いほど、グレイヘアをしても失敗しにくいといえると思っています。
というのも、若いほどグレイヘアはおしゃれとしてカバーできるから。
外国人カラーの流行もあり、白い髪の毛は工夫さえれば、そこまで不格好に見えません。
年を重ねれば重ねるほど、グレイヘアになっても着こなせるファッションは減ります。
メイクだって、60代よりも40代の方が肌にハリがある分、ラクチンです。
40代でグレイヘアに失敗しちゃう人は、着れる服が少なくなった60代になったらもっと失敗します。
若いうちに白髪でも似合うファッションの感覚を養っておく方が、後々ラクです。
私も20代でグレイヘアデビューしましたが、思ったほど着れなくなった服はありませんでした。
着れなくなって不便だと感じたのは、結婚式に呼ばれるときに着ていくピンク色のドレスコードくらいでした。
アラフォー、アラサーが
グレイヘアを始めるデメリット
偏見がある
関心が増えたとはいえ、まだまだグレイヘアの認知度は高くありません。
世間は「若いのに白髪を染めないなんてだらしがない」なんて考え方をする人の方が圧倒的に多いでしょう。
多くの経験を重ねた50代60代に比べ、アラサー、アラフォーの女性はまだまだ周りの目がストレスに感じるかもしれません。
物理的にできない
30代や40代であればまだまだ社会人として仕事をしている女性が多いでしょう。
グレイヘアで活動する女性は若くても50代女性が多いです。
グレイヘアで仕事がしたいといっても、理解を得られないかもしれません。
以上になります。